BOAT RACE平和島
TOP

GⅠ開設71周年記念トーキョー・ベイ・カップ

クオカードが当たる!「全出場選手紹介&応援メッセージキャンペーン」

「GⅠ開設71周年記念トーキョー・ベイ・カップ」に
出場する選手たちへの応援メッセージを大募集!
抽選でオリジナルクオカードが当たるチャンスも!
選手情報、コラムをチェックして、
お気に入りの選手を全力応援!

キャンペーン応募方法

  • 1応援したい選手をTAPCLICK
  • 2応募フォームに進み、
    選手への応援メッセージを入力して送信!
さらに!

応募後、Xで応援メッセージをシェアできる!
あなたの思いが選手へ届くかも!

賞品

クオカード
30名様

応募締切

9月9日(火) 23:59

  • ※1回の応募で最大5名の選手に、まとめて応援メッセージが送れます!
  • ※応募いただいたメッセージは、レース場の対岸ビジョンにランダムで表示します。(9月2日応募分まで)
注目レーサーコラムはこちら↓
  • ※全国、SG・GⅠ成績集計期間:2024/8/1~2025/7/31
  • ※平和島通算成績:デビュー~2025/7/31
  • ※前回成績:準優勝戦… 優勝戦…

注目レーサーコラム

  • SGGI
    優勝
    レーサー

  • 地元
    東京支部
    レーサー

  • GI
    未優勝

    レーサー

  • 悲願のSG制覇で
    トークも
    さらに冴える!

    西山 貴浩

    4371福岡

     徳山SGオーシャンカップでは、前検日に引き当てたモーターが伸び寄りで自分好みではなかったものの、持ち前の調整力で連日懸命に調整を加え、伸び足を消すことなく出足をアップさせ抜群の舟足に仕上げた。予選トップ争いは白熱し、3月の若松SGボートレースクラシックで予選最終日にトップ通過を逃した苦い経験もよぎったが、予選ラストの外枠を3着にまとめ、見事オール3連対でトップ通過を決めた。準優勝戦も逃げ切ってSG7回目の優出にして初めて優勝戦1号艇を手にした。優勝戦絶好枠の凄まじい重圧は抜群の仕上がりのモーターと約20年のレース人生で培った技術、精神力ではね返し、1マーク先マイから落ち着いて逃げ切った。それは、ファンから熱い支持を受けるボート界きってのエンターテイナーレーサーの待ちに待ったSG初制覇の瞬間だった。8月には地元SGボートレースメモリアルが控えており、その直後の当地GⅠ周年でも必ずやターンとトークで沸かせるはずだ。

  • 東都に
    新たなSG覇者の
    誕生!

    佐藤隆太郎

    4847東京

     今年3月の若松SGボートレースクラシックではモーターパワーを存分に活かし予選トップ通過。そこからSG4度目の出場で初の優出を果たした。“SG優勝戦1号艇”という重責のプレッシャーに押しつぶされることもなく、力強くインから逃げてSG初優勝を達成。だが、それだけでは終わらなかった。続くSG第2弾、丸亀SGボートレースオールスターは最後に引いたモーター抽選でまだ残っていたエース機を引き当てたのだ。やはりこの男は持っている。そのエース機をしっかりと節イチに仕上げ、予選をオール2連対で突破すると、準優勝戦もインから危なげなく押し切った。優勝戦は前回SGの優勝戦を乗り越えたからこそ見える景色もあったはず。SG覇者として堂々の走りでSG2連覇の偉業を達成してみせた。これで獲得賞金も1億円オーバーとなり賞金ランクトップで年末のSGグランプリも当確とし、黄金のヘルメットも視野に入った。東都のニューヒーローがさらに当地GⅠ周年タイトルも手中に収め、年末に向けて勢いを加速させる。

  • 今夏待望の
    SG初出場を
    果たす!

    中村 晃朋

    4739香川

     昨年2月の丸亀GⅠ四国地区選手権では初日連勝で勢いづき予選を突破、準優勝戦では4枠から好ピット離れで3コースを奪うと激烈な2着争いに競り勝って嬉しいGⅠ初優出。12月の鳴門GⅠ周年では予選の大外4着を除きオール2連対で優出を決め、この2回のGⅠ優出で今夏の徳山SGオーシャンカップ出場権を獲得。デビュー13年目にして悲願のSG初出場を果たした。そのオーシャンカップでは苦戦を強いられ2着1本、3着1本にとどまりSG初勝利を挙げることは叶わなかったが、SGという大舞台を経験したことが何よりも大きい。当地では3月GⅠ周年で予選突破、5月のGⅡモーターボート大賞ではエース機を引き当て初日連勝と最高のスタートを切るも、中盤以降は大敗が目立ち予選落ちと悔しい結果に。それでも節間4勝挙げ最後まで奮闘した。4月には住之江周年でGⅠ3度目の優出と、記念戦でいつ一発あっても不思議はない地力をつけている。一度経験したSGの舞台に再び立つためにも記念戦線での活躍は必須で、今大会も力強い走りを見せる。