
── 2015年の調子はいかがですか?
まずまずって感じです。
── 2014年は5優出V1、2015年は10優出V2と調子はいいと思いますが。※2015年7月31日時点。
周りから見たらそうかもしれないですけど、自分ではわりといい方かなって思うくらいです。というのも2012年にフライングを3回して2013年がB2の年だったんですよ。だから2013年はB2からA1に戻るために、事故点やフライングにとても気を使って思うようなレースができませんでした。2014年にA1に戻ってからは事故点を気にしつつもいつも通りのレースができるようになり、それが今年結果として出てきたっていう感じですね。

── ちょうど前節(7/29)に福岡でG1初優出を遂げていますよね。レースの感想は?
前節はとても流れが良かったです。G1で3連勝なんてめったにできませんから。ただ優勝戦で勝てなかったことは悔しいです。仮にもし優勝できていたらおそらく「今年は最高ですね」って言っていたと思います(笑)。
── 福岡は相当気合が入っていたのでは?
実はそんなに…。一般戦は優出も重ねているし気持ち的にも楽なのですが、G1はマイナスのイメージが強くてこのレースに行く前は「あぁ~記念かぁ…ストレスも溜まるし、勝率も下がるしあんまり行きたくないな~」なんて思っていたんです(苦笑)。でも好成績で終わることができて今は「なんでこのあと記念レース入ってないんだよ~」って思っています。嫁さんも「あれだけ行きたくないって言っていたのに帰ってきたら悔しい悔しいうるさいなぁ」って呆れていました(笑)。さんざんマイナス思考だったのに、今は気合バリバリです。
── 次のG1というとヤングダービーですね。
今のモチベーションなら頑張れそうな気がします。ヤングダービーに優勝したらSGグランプリシリーズに出られるチャンスも増すので、また優勝戦に乗りたいです!
── 今までで印象に残っているレースはありますか?
初優出、初優勝した2008年の下関一般戦ですね。その時は優勝戦に乗ったことに満足してレースに集中しきれていなくて…でも楽しめたらいいかなと思ってレースに臨みました。そうしたら6コースからまくり差して初優勝! めちゃくちゃ嬉しかったです。実はG1福岡優勝戦も同じ気持ちで挑んだら全く同様のシーンがあって「これはイケる!」と直感しました。でも旋回後にバランスを崩して失速。本当に悔しかったです。今回のことで、僕は意気込んでレースに臨むよりも楽しむ気持ちを大事にした方が良い結果が出るんだなってことが分かりました。僕の場合は気負いしすぎると悪い方にしか結果が出ないので。

── 自分の強みは何だと思いますか?
立ち直りが早いことですかね。落ち込みやすいんですけど、自分で気持ちを立ち直らせようと忘れる方向に持っていきます。以前占いへ行った時に「あなたは普通の人よりも失敗がものすごく多いですね。でも普通の人が大きな失敗をたくさんしたら挫折してしまうけれども、あなたはそれを越えていける人です」って言われたんですよ。なので、これが強みなんじゃないかなと思っています。
── 弱みは?
転覆や落水の数がぶっちぎりで多いことです。仕事での失敗は忘れたらダメですけど、引きずらないで前向きに改善できるよう努力しています。

── ライバルはいますか?
深谷知博や同期の篠崎仁志かな。ようやく同じ舞台に立てたなという感じがしています。二人のことは元々ライバルとは思っていなくて目標でした。G1優出を機に少しだけ差が縮まったような気がしましたね。
── 尊敬するレーサーはいますか?
師匠(柾田敏行さん)です。この前久しぶりにお会いしたらすごく痩せてらして、思わず「どうしたんですか?」って聞いたんです。そうしたら「最近、毎朝5時に起きて走っているんだよ。何の努力もせずに成績が落ちるのは悔しいからね」って。今年62歳ですよ! それなのに体重を49キロまで落として、結果を出している。改めて師匠のレーサーとしてのプライドに胸を打たれましたし、僕ももっと努力しようと誓いました。